人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【ハイサイ、シーサー♪】       映画・サッカー・競馬!
by borderline-kanu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2009年 マイベストブック
メモ帳に読んだ本だけは書き込んでいたので、なんとかアップします。

今年(2009年)は再読を含めて46冊。
なんといっても、「水滸伝」でしょうね。19冊とボリュームたっぷりだけど週2、3冊ペースで2ヶ月かからず読み終わりました。北方謙三の描き出す男の物語りにドキドキしながら、読み進めたのを今でも思い出します。
それと森見登美彦に出会った年でした。「四畳半神話体系」、「夜は短し歩けよ乙女」どちらも京都を舞台にした物語だけど、どちらも大学生時代に戻ったような感覚にさせてくれる大好きな本となりました。


【2009年 ベスト3】(順不同)
「水滸伝」1~19 北方謙三
本来の水滸伝って、妖術とかも出てきてファンタジー色も強い話なんだけど、北方謙三がキューバ革命のイメージを宋の時代に持ってきて物語を時系列を整理して再構成しているので、現実的な内容になっています。「三国志」好きなら間違いなくハマリます。

「空中庭園」角田光代
ヨメさんが女性の作家を読む影響で読みました。
女性と男性の考え方やモノの見方、感情の違いを突きつけられた作品です。この作品を呼んでもっと女性が書く小説を読まないとと思わせてくれたと思います。この後は、直木賞取った「対岸の彼女」や「八月の蝉」も読みましたが、どちらも興味深く読ませてもらいました。

「夜は短し歩けよ乙女」森見登美彦
2人のすれ違いがとにかくオモチロイ作品です。男は読んだら必ず「黒髪の乙女」に恋をしてしまう(^^; 「先輩」に思いっきり感情移入して読みました。森見ワールドの独特な文章さえ違和感を感じなければ、楽しめます。

【2009年読んだ本 46冊】
読んだ順番に並べました。
特に勧めの本は後ろに★つけてます。

「ナイチンゲールの沈黙」上・下 海堂尊
「僕たちの終末」 機本伸司
「水滸伝」1~19★ 北方謙三
「絶対モテる!「心理話術」」★ 清田予紀
「陽気なギャングの日常と襲撃」 伊坂幸太郎
「ララピポ」 奥田英朗
「三国志読本」 北方謙三
「螺鈿迷宮」上・下 海堂尊
「ジェネラル・ルージュの凱旋」上・下★ 海堂尊
「ドミノ」 恩田陸
「さよならバースディ」 荻原浩
「ノルウェイの森」上・下 村上春樹
「終末のフール」 伊坂幸太郎
「町長選挙」 奥田英朗
「悪夢のエレベーター」 木下半次
「NHKへようこそ」 滝本竜彦
「空中庭園」★ 角田光代
「頭のいい人、悪い人の話し方」樋口
「ヤリヤラズ入門〈でる単〉式着順固定講座」(再読)加納裕一
「ママの狙撃銃」 荻原浩
「最強の競馬論」(再読)森秀行
「鴨川ホルモー」 万城目学
「四畳半神話体系」★ 森見登美彦
「夜は短し歩けよ乙女」★ 森見登美彦

2006年マイベストブックス
2007年マイベストブックス
2008年マイベストブック
# by borderline-kanu | 2012-07-01 23:01 | 本&コミック
ちょこっと復活
2年6ヶ月ぶり、しれーと更新します(^^;

千葉の松戸に引越してきてから、仕事+育児で1日終わっていたので、相変わらず映画も観れず、サッカーも観れず、楽しみと言えば、息子の成長と通勤時に本読むぐらいでした。
それでも、4月から幼稚園に行くようになり、23時まで起きていた息子が21時までに寝るようになって、少し時間が出来つつあるといった感じです。

ということで、定期的な更新は、まだ難しいけど、月1-2回は更新していけたらと思います。
ただ、ネタがないので、読んだ本の感想になりそう。

とりあえず、2009年と2010年のマイベストブックがまだなんで、今更ですがアップしたいと思います。
# by borderline-kanu | 2012-06-05 23:29 | 雑記
お知らせ
年明けのあいさつをしたばかりですが、しばらくブログを休止します。

きっかけは転勤による引越し。
今度はだいぶ環境も変わって、仕事も慣れるまでは当分忙しそうなので、ブログも書けそうにないなと。

このブログを書き始めたのが独身の時で、当時は映画鑑賞もブログも好きな時に観たり書いたりしていたけれども、この6年で結婚し子供が生まれ、ブログにかける時間自体が減ってきた。でもせっかく続けてるのだから、たまにでも更新しようという気持ちがどこかにあって、書けない事が逆にストレスになってきたので、思い切って休むことにしました。

でもこのブログはホームグラウンドだと思ってるので、必ず戻ってきます。
1ヶ月か1年か10年かは分りませんが、何食わぬ顔で書き始めるので、よろしくお願い致します。

長い間、記事を読んでくれている方達には本当に感謝しております!
ブログを休止してる間も、皆さんのブログには出没しますので、よろしくです。
# by borderline-kanu | 2010-01-13 22:12 | 雑記
「わが教え子、ヒトラー」
1944年12月、連合軍の攻勢の前に国家存亡の危機にさらされたナチス・ドイツ。宣伝相のゲッベルスは、新年1月1日にヒトラー総統の大演説によって国民の戦意を劇的に高揚させる起死回生策を思いつくが、肝心のヒトラーは自信を喪失し、引きこもり状態。そこで、彼に全盛期のカリスマ性を取り戻させる困難な任務を託されたのは、かつての名優で、今は強制収容所にいるユダヤ人教授だった…。(Amazon.co.jp)

「善き人のためのソナタ」のウルリッヒ・ミューエがヒトラーを指導するグリュンバウム教授を好演しています。彼はこの作品を撮った後に亡くなられていたんですね。まだ54歳、これからも演技を観たい俳優の1人だったので、非常に残念です。

【ネタバレです】

まずオープニングで惹きつけられてしまいます。頭から血を流しながらも、力のこもった目でヒトラーの演説に集まった大観衆を眺める男のアップ映像と「これは実話である。」という字幕。

嬉しのか楽しいのか興味深く周りを眺めるこの男の表情が気になって仕方がなくなります。そして本当に実話なの?という好奇心をくすぐるんですよ。
これはラストシーンを冒頭に持ってきているので、結末が容易に想像がついてしまうのですが、それを上回るインパクトを与えたんじゃないかと思います。

この作品は、シニカルなユーモアに溢れてます。コメディという雰囲気は全くないのだけど、ヒトラーやナチスをこれでもかと滑稽に描いているんですよね。

執務室に篭ってグリュンバウム教授と2人で演説のトレーニングを行なうのですが、ヒトラーは殴られて気絶し、犬のように吠え、子供の頃に父親から受けた虐待を語りだす。そしてナチスの親衛隊は、命令を実行するために数え切れないぐらい書類にスタンプを押さなければならない。鸚鵡返しのように「ハイル・ヒトラー」を繰り返し、ベルリンは空爆で廃墟になっているのに映画のセットのようにハリボテを立て、パレードを行なう。

こういった笑いがこみ上げてくるシーンも多々あるのですが、教授がユダヤ人であるがゆえに、ヒトラーに対する憎しみを内に秘めている。監督もユダヤ人ということで、単なるコメディで終わらせないという思いが伝わってきました。

2009年11月29日(日) DVD
わが教え子、ヒトラー@ぴあ映画生活
# by borderline-kanu | 2010-01-13 21:58 | 映画レビュー
2010年もよろしくお願いします。
2010年最初の食事がコンビニのサンドイッチだったカヌです。

高速1000円の関係で、元旦に大阪に帰省してきました。もっと混むかと思ってましたが、往復とも空いていたのでラッキーでしたよ。

ところで、話しは全く変わるのですが、転勤が決まりました。
今まで初めての勤務地ばかりでしたが、今回は2回目の東京です。住むのは千葉の松戸なんですけどね(^^; 1月16~17日で引越しします。

だから正月休みは、掃除しながら、普段使わないものはどんどん箱詰めしていました。それと本や服、ゴルフ用品とか使わないものはブックオフや古着屋に売りに行ったりと、引越しのための休みになってましたよ。

ただでさえ、なかなか更新できないのですが、引越し前後は音信不通になる予定(^^; それでも復活しますので、よろしくお願いします。
# by borderline-kanu | 2010-01-03 22:21 | 雑記